生理がくる体づくり

生理がくる体づくり

生理が2カ月以上きていないときは、薬を使うこともありますが、普段の生活を卵巣や子宮に負担がかからない工夫をする必要があります。

 

ここでは「生理がくる体づくり」のポイントを紹介します。

 

 

生理がこない原因の対策をする

 

生理がこない原因として、多いのはストレスです。

 

あなたは最近もしくは4月になって、「勉強が忙しくなった」、「部活がキツくなった」、「家庭内でちょっと問題が起きている」、「ともだちとうまくいかないことがあった」、「新しいクラスになじめない」、「担当教員と合わない」、「寝不足になりがち」、「進学したけどストレスがたまる」といったようなことがありませんでしたか?

 

 

こういった環境や人間関係の変化が大きなストレスに膨らむと、そのせいで卵巣がストレスにさらされるためにうまく働かなくなり生理がとまる女性が多いです。

 

私への相談でも、3カ月以上生理がなくて不安だという女性からのメールは何件もきていますが、どの方も卵巣がうまく働くような生活をアドバイスをしたところ生理は復活しました。

 

そしてどの女性も、「仕事が忙しくて寝不足だった」、「結婚式があって相手の両親との意見の食い違いで疲れていた」、「新しい学校に入って忙しかった」といったストレスの心当たりがありました。

 

 

こういったストレスをゼロにすることはできませんが、合間に体と脳が「リラックス」できる時間を作ることで、体や脳にたまったストレスと疲労がリセットされるので生理への影響も少なくなります。

 

 

1日のうち必ず10分くらいでいいので好きな音楽をきいて目を閉じてリラックスできる時間を作りましょう。

 

 

生理がくる体づくりについては以下のことをやると卵巣が働きやすい体になりやすいので試してみてください。

 

 

子宮と卵巣を温める

 

解説ページ↓
http://pearllife.sakura.ne.jp/hiesyo/yutanpo.html

 

 

ストレスケア

 


http://phnroom.sblo.jp/article/38734490.html

 

 

卵巣に栄養が届く食事はごはんとお味噌汁

 

 

お味噌汁などの和食は自分で作るのが大変ですが、ごはんは炊くだけです。
お味噌汁はマグカップに味噌と売っているだしとわかめなんかを入れてレンジ温めるだけでも作れます。
あとは国産の果物を食べるといいです。
(いちご・みかん・りんごなど)

 

詳しくは↓

 

http://phnroom.sblo.jp/article/39777672.html

 

 

 

基礎体温を測る

 

電子体温計でいいですので、朝目が覚めたら布団から出ない状態で体温を測って記録してみましょう。
これを基礎体温といいます。

 

養護教諭か保健師にたずねるともっと説明してくれます。

 

基礎体温は、生理前2週間くらいに体温があがる高温期と、生理がくると下がる低温期が
あります。

 

この体温の変化は、女性ホルモンが増えたり減ったりすることによって起きますから、女
性ホルモンが働いているかどうかを確認するのにとても役立ちます。

 

明日からでもいいですので記録をつけておくと医師も判断しやすいです。

 

基礎体温について

http://phnroom.sblo.jp/article/42092131.html

 

 

↑ページの上にもどる

生理がくる体づくり関連エントリー